★
2004年 05月〜
「自然的な遊びといいますか、花を中心とした遊び、余暇の過ごし方をしたいなというのが昔からの願望でしたね」 うつくしい四季折々の花が咲く、物語あるお庭づくりをされているH 様。 様々な「遊び」を愉しんでいらっしゃるH 様のきよみづ郷での暮らしについてお話を伺いました。
〈きよみづ郷を選ばれた理由〉
長年思い描いていた「遊び」が愉しめる場所。
定年となりまして、自然的な遊びといいますか、花を中心とした遊び、余暇の過ごし方をしたいなというのが昔からの願望でしたね。
(別荘地は)いろいろとみました。琵琶湖とかね。でも一番ここが気に入ったよ。利用は週末だけだね。
きよみづ郷を選んだ理由は、まず安心安全、そして管理地だということ。水道もあり安心。電気もあり。テレビはダメだけれど有線があるしね。
気に入った理由は、まず展望が良い。最初、庭は雑草だらけだったけれどね。それと、家の中に入ったとき(天井からぶら下がっている)大きなふたつの行灯が気に入った。
ここは春、夏、秋と自然の移り変わりがあって、ツツジのシーズンはお風呂から山ツツジが一面にみえて極楽だよ(笑)
春は春で自分が期待した通りに芽がでる。いろんな種類のユリの花を植えたユリドームなんかがね。
(自然が多いので)獣害があるけれど、駆除とかは考えないよ。友だちに聞いたりして自分で対策を考える。これもまた遊びだよ(笑)
〈今後きよみづ郷でやりたいこと〉
お庭の完成も近付き、その他の経年変化も楽しみに。
こちらの別荘でやりたいこと、やりたいことはこの13年でほとんど完成するくらいきたけど、このゾーンでこの花がいつ咲くかなということ。
自分なりにバラを中心にしているのだけれど。あと、バルコニーなんかも年数が経つと腐ってくるけれど日曜大工も楽しめるね。
〈きよみづ郷のおすすめポイント〉
地産の食べものがおいしいし、夏はクーラーがなくても快適だよ。
実際に購入してみて、自分としては超満足だね。自然の移り変わりを感じられる。
畑はしていないんだけど、ふきのとうも出てくる。天然原木しいたけも作れる。とにかく四季を感じられるわけ。
春は春らしくあたたかで。夏はクーラーがなくても快適に過ごせる。
食べるものも美味しい。自然のものもある。お肉も美味しいしね。
こないだ近くのスーパーで舞鶴の魚を買って、南蛮漬けをたくさん作ったんだよ。それが娯楽だよ。
別荘オーナーインタビュー
きよみづ郷の楽しみ方は千差万別。
実際にご利用いただいている方々の声をあつめました。
vol.12
「僕たちは、ここで子育てをしました」
ここは子育て世代にもオススメな場所です。
vol.11
「定年後は田舎暮らしがしたくて」
家庭菜園を楽しむセカンドライフ
vo.l10
「ここは、風や纏う空気を感じられる場所」
自然から得られるインスピレーション。
vol.9
「とにかく楽しめるお庭です」
花と果物と野菜を育てる広いお庭のある暮らし。
vol.8
「好きなことしてるね」って言われます。
趣味を満喫する最高の遊び場。
vol.7
「ワンコは"今を生きてる"でしょ」
愛犬の幸せと、愛犬との幸せを実現した暮らし。
vol.6
「すごく楽しくて、週末になると必ず来ます」
都会では体験できない暮らしを満喫
vol.5
「今、どこみてもここよりええ場所がない」
DIYで温かみのある家づくり
Vol.1
「まるで修学旅行にきたみたい」
愛犬との時間を最大限に楽しむ暮らし。
Vol.2
「共同作業をして、家族の絆がより深まったんです」
ここは自然体でいられる癒しの空間。
Vol.3
「丸太の家って、良いでしょ」
木のぬくもりに包まれるナチュラルな暮らし。
Vol.4
「実際に購入してみて、自分としては超満足だね。」
四季の移り変わりを楽しむお庭づくり。